1ドル151円台で推移。33年ぶりの円安水準ですが、株価は好調!

お金の話し

日銀によるマイナス金利が解除されたにも関わらず、円安が止まりません。2024年3月27日の為替相場は、1ドル151円台で、33年ぶりの円安水準だそうです。
日銀によるマイナス金利解除で実質利上げ、アメリカもインフレ沈静化に伴う利下げの予想、以上の理由から日米金利差の縮小が予想され、円高に振れるだろう…。教科書通りなら、このような流れで円高に振れそうな気もしますが、マイナス金利を解除しても全く円安が止まらない現状です。原因はいろいろとマスコミが解説していますが、結局のところ、「分からん」ということだと思います。思えば、2011年10月に1ドル75円32銭の過去最大の円高を記録したこともあり、この頃と比較すると、海外から見れば、円の価値は半分になっているということになります。波乗りうーたんとしては、円高も円安も様々な要因が複雑に、そして複合的に積み重なって生じていると思っていて、原因を探すのもとても難しいと思っています。そもそも素人なので円安に振れれば「今は円安の時期かー」、円高に振れれば「今は円高の時期かー」と思う様にしています。円安に振れれば、マスコミは国力の低下などなど、不安を煽る様な報道をします。しかし、2011年の歴史的な円高の時だって、それなりの理由をつけて不安を煽っていた様な気がします。

円安になると輸入品の価格が上がります。日本は食品やエネルギーの多くを輸入に頼っているので、輸入品の価格が上昇すれば、ほぼ確実に物価が上昇します。物価が上昇すれば、円の購買力は低下します。しかし、円建ての海外資産は円安になると価値が上昇します。ざっくりとした理由は下記の通りです。

①1ドル100円の時に、1ドルの米国株を買う。
⇒1ドルの米国株を円に変えると100円です。
②1ドル150円になり、1ドル100円の時に買った1ドルの米国株を円に変える。
⇒1ドルの株を円にすると150円になり、50円儲かりました。

このように、円安になると、円建ての海外資産は増えます。また、アメリカの株価が下落しても、円安に振れていると意外に円換算の資産は減らなかったりします。実際に2022年はアメリカの株価指数は調子が悪く(特にナスダック総合指数)、最大20%ほど下げた時もありましたが、円安に振れていたので、円換算時の資産はあまり減りませんでした。「アメリカの株価はかなり下がってるけど、損益はあんまり変わらんなー」と、とても不思議な感覚になりました。
また、円安になると日本株にとっても追い風になると思います。日本の大手企業はグローバルに展開しているので、円安になると輸出産業全体の利益が上がります。例えば、トヨタ自動車は1円円安に振れるだけで、営業利益が450億円増えるそうです。企業が海外に不動産など投資をしていれば、その評価も円安になれば増えるはずです。利益も資産も円建てでは評価が良くなるので、円安になると株価は上がる傾向です。実際に、33年ぶりの円高水準となった2024年3月27日の日経平均株価は前日比+364円の40762円で、最高値に迫る状況でした。

このように円安になると物価が上がったり、海外旅行が高くなったり悪いこともありますが、良いこともあります。波乗りうーたんとしては、円高よりも円安の方がいいんじゃないかと思うこともあります。例えば失業率や、株価、企業の収益などは2011年の歴史的な円高の時よりも、今の歴史的な円安の方が状況が良いと思っています。

個人のレベルで円安を円高にすることはできないですが、円安のリスクに備えることはできます。それはシンプルに「現金以外の資産を持つこと」です。円安になると1番不利な資産は間違いなく現金です。円安で確実に起こることは物価の上昇なので、インフレに強い資産を持つと良いと思います。
インフレについては日銀の総裁も「インフレは続くかも…」という旨の発言をしています。

インフレに強い資産はゴールドや株なので、このような資産を保有すると現金の価値は下がっても、他の資産の価値が上がるので結果として資産を守ることに繋がります。
波乗りうーたんは、S&P500や全世界株式などの海外の株式に投資するインデックスファンドを保有するのがいいと思います。株式の成長力を取り込み、為替リスクを抑える効果が期待できるからです。円安状況では海外の資産が高くなっているので、高値掴みを警戒する気持ちも分かりますが、長期(15年とか20年)での運用を前提にすれば、現在の為替の影響は誤差範囲だと思います。それに、さらに円安に進むかもしれません。

歴史的な円安による悪影響を挙げても状況は良くなりません。海外の株などいろいろな資産を持つと、結果的に自分の資産を守ることに繋がると思っています。逆に円安リスク、インフレのリスクから身を守ろうと考えるならば、「現金以外の資産を持つこと」しか思い浮かびません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました