eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)「オルカン」の純資産総額が4兆円を超えました。

資産運用

オルカンの純資産総額が4兆円を超えたことを報じています。

オルカンの純資産総額のざっくりとした推移は以下の様になっています。

設定(2018年10月31日)〜1兆円: 約4年半(54ヶ月)
1兆円〜2兆円:約9ヶ月
2兆円〜3兆円:約4ヶ月
3兆円〜4兆円:約3ヶ月

このように、加速度的に純資産総額が増加しています。設定日から1兆円まで約54ヶ月で、3兆円から4兆円が約3ヶ月って…シンプルにすごい。
純資産総額は、例えば10人が10万円をある投資信託を購入した場合、投資信託の純資産総額は10×10万円で100万円になります。さらに株価が上がり投資信託の価値が120万円になったら、純資産総額は120万円になります。そのため、資金の流入と株価の変化が純資産総額に影響を与えます。今回はその両方にプラスの影響が働き、純資産総額が上昇したと考えられます。また、オルカンの投資対象は外国株がメインなので、歴史的な円安も純資産総額の伸びに貢献していると思います(円建ての海外株は円安に振れるだけで価値が増えます。)。また、資金の流入に関しては2024年1月から運用が始まった新NISAの影響も大きいと思います。4月に純資産総額が3兆円を超えてからも、資金の流入は続いている様です。
eMAXIS Slimシリーズは先日、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)が純資産総額5兆円を越えています。
月間の販売ランキングでも、常にeMAXIS Slim米国株式(S&P500)とオルカンが1位、2位を取り合っていて、純資産総額のランキングでも1位、2位を取っています。純資産総額ランキング3位以下の商品と比較すると、資金流入額は圧倒的に多いです。

ランキングを見ると、純資産総額が1兆円を超えているファンドが9本あります。そのうち4本がインデックスファンドです。波乗りうーたんが資産運用を始めた時は、純資産総額1兆円ファンドの数も、確か1本か2本(詳しい状況はよく覚えていません…)で、インデックスファンドがランキングの上位にもいませんでした。
それが、たったの6年で純資産総額1兆円超えのファンドが9本も誕生し、しかも1兆円に届きそうなファンドも複数見られ、インデックスファンドが純資産総額ランキングの1位と2位をぶっちぎっている状況は、全く想像できませんでした。資産運用への関心は明らかに高まっています。

波乗りうーたんがメインで購入しているオルカンの基準価額は27008(2024年7月10日現在)です。設定された時は10000だったので、約5年9ヶ月(69ヶ月)で約2.7倍に価値が増えています(仮に、設定日に100万円買っていたら、約270万円になってます)。何も考えずにオルカンを買っているだけで、このリターンはすごい。2024年から新NISAの運用が始まり、企業型確定拠出年金の株式比率が上昇している報道があったりと、今後さらに株式を利用した資産運用に注目が集まっていくと思います。

米国株やAI・半導体株が絶好調なためか、「少数精鋭型」のファンドも発売されています。

しかし、波乗りうーたんは「少数精鋭型」のファンドは、少数精鋭が好調の時のリターンはかなり期待できますが、逆に少数精鋭が不調の時はリターンがかなり悪くなると考えています。また、「少数精鋭型」のファンドは構成銘柄が少ないため、どうしても業種が偏ってしまいます。
未来のことは全く分からないので、「少数精鋭型」のファンドが投資している業種が、現在は絶好調でも長期に亘って低迷してしまう可能性や、一気に暴落していまう局面も考えられます。そのため、波乗りうーたんはなるべく広く分散投資して、どんな時代が来ても、ある程度利益のおこぼれを頂く方針の方が無難な気がしています。
波乗りうーたんはオルカンをメインに投資することで、世界中の企業を応援しています!

オルカンの純資産総額4兆円は確かにすごいですが、まだまだ通過点です。
2024年の上半期は、年初から基準価額も純資産総額も爆上げの状態ですが、下半期も順調に成長していってほしいです。また、仮に期待に反して急落や調整局面を迎えても、毎月積み立て投資しているので安く仕込むことができます。それはそれでラッキー。
「インデックス投資は上がれば自分の資産が増えて最高!下がれば安く仕込めて最高!どっちに転んでも最高!」な投資手法だと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました